idealsolution
KANOYA PROJECT
アートディレクター・空間演出家・デコレーター、池 新一郎によるプロジェクト。
コンサートやライブイベント、クラブイベント、各種パーティー、野外イベントや祭から、
店舗装飾やディスプレイ等、 様々な空間の演出や装飾を、その時々に応じ、ピジュアルアーティスト、
ライティングアーティスト、書道家、 水墨画家、フォトグラファー、
グラフィックデザイナー等様々なフィールドで活躍するアーティストとも
コラボレートし、デザイン、制作、設営、施行まで総合的に行う。
http://kanoyaproject.com/index.html
Cohshi. (こうし)
1983年 宮城県に生まれ
幼少時の絵を描く感覚や色の魅力にはまり、2008年 東京にて本格的にPainterとして活動を始める
原色を用いた色彩と螺旋や丸みを帯びた物を主体として描いている
表現の自由とあるように色で表現をすることの心地よさ楽しさ幸福感を
少しでも多くの人と共感できるよう目指し日々活動中
都内各地でのLivePaint
(神宮前bonobo、幡ヶ谷forestlimit)
オーダー作品、フライヤー制作などを行っている。
Facebookページ
https://m.facebook.com/cohshi.music.lovers?refsrc=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
HP
http://cohshi.jimdo.com
feel's candle
2009年からキャンドル制作を始めると同時に、都内を中心としたイベント、
野外フェスのインスタレーションを軸に活動を開始。
活動の傍ら2011年から販売を始め、現在までに新宿LUMINEへの出店、
新潮社や東映株式会社より現在全国公開中の邦画、主演二宮和也【プラチナコード】に使用されるなど、更なる活動の幅を拡げている。
作品はアロマキャンドルを始め、ハンドメイドならではの表情や個性を大切にした抽象的な柄が特徴。
RUSOW
2007年、ライブペイントユニット「One Mind Creation(OMC)」としてライブペイント活動開始。
2010年の解散を期に、2011年より個人名義RUSOW(ルソウ)での活動を開始。
ライブペイントにおける絵のクオリティの追求をテーマに、音楽のジャンルに縛られず様々な野外・屋内イベント、壁画制作やフライヤー作成などを行う。
■twitter/facebook search > RUSOW
ayanicoco
2009年から2011年にかけてアジアや日本を旅し、旅をしながら絵を描き始める。
その後、都内のクラブや全国各地の野外イベントnatural smile、Dance of Shiva、rural、秘境祭などにてライブペイントを中心に活動。
看板やフライヤーデザイン、CDジャケットの制作なども行っている。
他にも、urespa mosir名義でFOODやペインターRUSOWとの(meL-hen)名義でデコレーション、ブラックライトペイント等、多岐に渡り活動中!
CHRISHOLIC(VIORHYTHM)
2011年3月よりVJとしての活動をスタート。
主に都内のクラブやOpen Airのパーティーなどで活動。
有機的なテクスチャと無機質なラインを合わせた独特な世界観でフロアを演出する。
ライブペイントとのコラボレーションやプロジェクションマッピング、
空間への投影など、ただの四角い枠に収まることなく常に新しい演出を模索し実験する。